ボース凝縮(読み)ボースギョウシュク

関連語 ボース

法則の辞典 「ボース凝縮」の解説

ボース凝縮【Bose condensation】

「ボース‐アインシュタイン凝縮」のページをご覧ください。

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボース凝縮」の意味・わかりやすい解説

ボース凝縮
ボースぎょうしゅく

「ボース=アインシュタイン凝縮」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のボース凝縮の言及

【ボース=アインシュタイン凝縮】より

…ずぬけて大きくなるという意味は,アボガドロ数~6×1023と比較できる大きさ(例えばその1万分の1くらい)になるということである。これは最低エネルギーε0の状態に巨視的な数の粒子が落ち込んでしまったことを意味し,この現象をボース=アインシュタイン凝縮,あるいはボース凝縮と呼んでいる。ボース粒子集団の基底状態は全粒子がε0に落ち込んでしまった状態になっているが,有限温度でも,十分低温であるかぎり,ε0を占めている粒子の数が巨視的大きさを保っているということがボース=アインシュタイン凝縮なのである。…

※「ボース凝縮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む