ポツダム系重力値(読み)ぽつだむけいじゅうりょくち

世界大百科事典(旧版)内のポツダム系重力値の言及

【重力】より

…この測定値をとりまとめて国際重力基準網1971(IGSN71,International Gravity Standardization Network 1971)という新たな重力網が完成している。それまで世界各地の重力値は1906年発表のポツダムで行われた可逆振子による絶対測定を唯一の基準にして決定され,ポツダム系重力値と呼ばれてきた。その後アメリカ,イギリス,ソ連等で実施された絶対測定と比較した結果,ポツダムの測定結果は約14mGal過大であることがわかった。…

※「ポツダム系重力値」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む