ぽってり(読み)ポッテリ

AIによる「ぽってり」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「ぽってり」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ふっくらした顔

  • 彼女の顔はいつも笑顔で、ぽってりとした頬が印象的だ。
  • 赤ちゃんのぽってりとした頬に触れると、思わず微笑んでしまう。
  • 冬になると、寒さで頬が赤くなり、ぽってりとした表情が増える。
  • 彼のぽってりとした顔立ちは、見る人に親しみを感じさせる。

厚みのある唇

  • 彼女の唇は、まるで絵画のようにぽってりとしている。
  • 新しいリップグロスをつけると、唇がぽってりと艶やかに見える。
  • 寒い冬の日、唇が乾燥しても、彼女の唇はぽってりと潤っている。
  • 映画のヒロインのぽってりとした唇に、多くの観客が魅了された。

肉付きの良い体型

  • 彼は筋トレを続けた結果、体がぽってりとした健康的な体型になった。
  • 冬の間に少し太ってしまい、体がぽってりとした感じになった。
  • 母親はいつも「健康的なぽってりとした体型が一番だ」と言っている。
  • 彼女のぽってりとした体型は、彼女自身の魅力の一つだ。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む