ポティサラ(読み)ぽてぃさら

世界大百科事典(旧版)内のポティサラの言及

【ランサン王国】より

…以後ラーンナータイと政治・文化上の接触は著しくなった。ラーンナータイの王統が絶えかけた1546年,ポティサラ王Photisarath(在位1520‐47)は長子セーターティラートを同国の王として送り,一方,中部経由でベトナム侵攻を画したが,翌年急死した。セーターティラート王はビルマのタウングー朝の勢力拡大に抗しつつ,1556年ビエンチャンに遷都し,タイのアユタヤ朝と同盟を結び,タイ,カンボジア方面に兵を送った。…

※「ポティサラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android