ポポラーニ(読み)ぽぽらーに

世界大百科事典(旧版)内のポポラーニの言及

【コムーネ】より

…ポポロの勢力が強かった都市では,旧来の都市貴族が〈豪族magnati〉,〈貴族nobili〉などと呼ばれ,政治的権利を剝奪されたり制限されたりした。しかし,ポポロを支配していた市民(ポポラーニ)も新興の大商人,金融業者,一部の富裕な手工業者であり,旧来の都市貴族から明確に区別できるものではない。一般の商人や職人などはほぼ完全に政治から排除されていたのである。…

※「ポポラーニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む