ポマレ(読み)ぽまれ

世界大百科事典(旧版)内のポマレの言及

【ロンドン伝道協会】より

…翌年にはタヒチに最初の宣教師が上陸し,以後南太平洋全域へのキリスト教布教の基地となった。しばらくの間タヒチではこれといった成果はあげられなかったが,1815年ポマレ2世王がキリスト教に改宗するや人々はただちにこれに従った。40年代には協会の仕事はタヒチから西方へと拡大され,クック,サモア,フィジーの各諸島,さらにはニューカレドニア島,ローヤルティ諸島,ニウエ島などが活動の場となった。…

※「ポマレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む