ポラネー(読み)ぽらねー

世界大百科事典(旧版)内のポラネーの言及

【チベット】より

…清朝は,青海のモンゴル人がダライ・ラマ6世の転生者として擁していた幼童をかねて青海に保護していたが,これを正式に7世と認め,軍隊とともにラサに送り,ジュンガル軍を追って,20年にカンチェンネーらに政権を担当させたが,新ダライ・ラマを象徴的存在にとどめた。27年カンチェンネーが清の命令を受けて古派仏教徒を弾圧し,殺害されると,ポラネー(1689‐1747)は清に通報し,兵を起こして主謀者たちを捕らえ,清兵の到着を待って断罪した。こうして28年,清の駐蔵大臣監視のもとにポラネーの独裁政権が出発した。…

※「ポラネー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android