ポルトカレ(読み)ぽるとかれ

世界大百科事典(旧版)内のポルトカレの言及

【ポルト】より

…ポルトガル北西部,ドウロ河口右岸にある同国第2の都市。国際的にはオポルトOportoとして知られる。人口33万0199(1981)。ポルトを県都とする同名県の人口密度(648人/km2)は国内有数の高い値を示す。モンデゴ川以北の地域における商工業の中心都市で,ドウロ川左岸とは三つの橋で結ばれ,同市を中心に道路,鉄道網も発達している。市の北西の大西洋岸には大型船舶の出入りするレイションイス港が控え,中心街から13kmの地点には国際空港もある。…

※「ポルトカレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む