すべて 

ポートピア博覧会(読み)ぽーとぴあはくらんかい

世界大百科事典(旧版)内のポートピア博覧会の言及

【神戸[市]】より

…兵庫県南東部にある県庁所在都市。大阪湾北西部に位置する世界有数の港湾・貿易都市でもある。1889年市制。人口142万3830(1995)。1956年政令指定都市となり,97年現在9区がおかれている。六甲山が急傾斜の断層崖で大阪湾に落ちこむ山麓に細い帯状の平地が発達し,東西20kmにわたって市街がのびているが,南北は幅の広い所でも4kmしかない。このうち山手は住宅地,浜手は港湾や工場で,中間部が商業地区に利用されている。…

※「ポートピア博覧会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む