ポール・スクリーン(読み)ぽーるすくりーん

世界大百科事典(旧版)内のポール・スクリーンの言及

【屛風】より

…素材には木,布,紙,竹などのほか,革細工で金箔を施した豪華なものもある。18世紀には,小型パネルを三脚台の棒(ポール)に取り付けて上下に可動できる〈ポール・スクリーンpole screen〉が暖炉の前に置かれ,温度調節と装飾のために愛用された。中世には領主館で隙間風による暖炉の火をまもるための実用的な家具として発達したが,時代の進展にともなって実用性からしだいに装飾性が重視されるようになった。…

※「ポール・スクリーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android