マイエ,A.(読み)まいえ

世界大百科事典(旧版)内のマイエ,A.の言及

【ニューブランズウィック[州]】より

…彼らはアカディア人の子孫でケベック人とは価値観を異にし,ケベック独立運動にも関心を示していない。しかしカナダのフランス系文化を支える重要な一翼を担っており,例えばこの州出身の女流作家アントニーヌ・マイエは《ブラジー・ラ・シャレット》で,1979年のゴンクール賞を受賞した。州は長い海岸線をもち,降雨量が多く樹木がよく繁茂するところから林業,造船業,海運業が伝統的に経済を支えてきたが,現在は製造工業が州第一の産業である。…

※「マイエ,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む