マウシリー(読み)まうしりー

世界大百科事典(旧版)内のマウシリーの言及

【アラブ音楽】より

…また,スーフィーは,ジクルと呼ばれる音楽的な儀式を行う。(2)古典的芸術音楽にみられる理論体系と実践 イスラムの征服が東西にのびるとともに各地の音楽を吸収し,ギリシア音楽理論を受け継いだ音楽文化は,アッバース朝になると黄金期を迎え,マウシリー父子,キンディーらのすぐれた音楽家,音楽理論家を輩出した。のち,イスラム文化は沈滞期に入り,その音楽の中心地はトルコへ移った。…

※「マウシリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む