マウント,W.S.(読み)まうんと

世界大百科事典(旧版)内のマウント,W.S.の言及

【アメリカ美術】より

…19世紀後半には自然の記録へと視座は移ってゆき,その自然主義的リアリズムは,世紀末には内面的な主観表現の道をたどった。また風景画と並んで19世紀中ごろ以降,東部各都市や中西部のフロンティアで,日常生活に題材をとる風俗画が隆盛を見た(マウントWilliam Sidney Mount(1807‐68),ビンガムGeorge Caleb Bingham(1811‐79),ジョンソンEastman Johnson(1824‐1906)など)。庶民の健康的で陽気な暮しを平明に描写する当時の風俗画は,国民詩人ホイットマンの文学に通じるものをもつ。…

※「マウント,W.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android