マガージー(読み)まがーじー

世界大百科事典(旧版)内のマガージーの言及

【歴史】より


[歴史叙述アフバールの誕生]
 前イスラム時代のアラブの伝承には,部族同士の戦いの伝承アイヤームayyāmと部族の系譜アンサーブanṣābとがあった。メディナにおいてアイヤームはムハンマドの戦いの記録マガージーmaghāzīへと発展し,それはイブン・イスハークによって預言者の伝記シーラsīraへと発展させられた。軍営都市の部族民はそれぞれの部族のアイヤームとアンサーブのほかに,大征服における祖先の功績を氏族・家族ごとに語り伝えていた。…

※「マガージー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む