マクダニエル,C.K.(読み)まくだにえる

世界大百科事典(旧版)内のマクダニエル,C.K.の言及

【色】より

…いまひとつは,彼らのいう順序に違反する例がいくつも提出されたし,その順序が進化の発展段階と一致するという説には具体的な歴史的発展を例にとって,それほど単純でないことが示された。 後に,ケイの弟子のマクダニエルC.K.McDanielは,語彙化される色は,人間の生理学的な機構の反映であるとの説を提示した。すなわち,人間の眼というものは,白,黒を除くと赤,,青,緑の4色を基本的な色として知覚するようになっていて,他の色は,これら6色のいろいろの組合せからなると主張した。…

※「マクダニエル,C.K.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む