マクデブルク法(読み)まくでぶるくほう

世界大百科事典(旧版)内のマクデブルク法の言及

【東方植民】より

…しかしながらこの問題の解決は容易ではなく,ついに19世紀までもちこされることになる。東ドイツ植民の過程でマクデブルク法などドイツの都市法が東欧に伝えられ,東欧の都市法制の基礎となっていった。東欧独自の自生的な非農業経済の中心地としての都市の萌芽もあったが,それらものちにはドイツ的な都市法の影響をうけていった。…

※「マクデブルク法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む