マクファーレン法変法(読み)まくふぁーれんほうへんほう

世界大百科事典(旧版)内のマクファーレン法変法の言及

【血餅収縮試験】より

…これを半定量的に測定する方法が血餅収縮試験である。清浄な試験管に静脈血をとり,37℃の孵卵(ふらん)器に静置して血餅収縮のおこる時間を測定する方法(血餅収縮時間測定法)や,血餅収縮後に凝血塊をとりだし,残った血清の量から収縮度を算出する方法(マクファーレン法変法),さらに,赤血球の増減により血餅収縮が影響されることから,被検血液のヘマトクリット値で補正する方法(アゲラー法)などがある。【多久和 典子】。…

※「マクファーレン法変法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android