マチン属(読み)まちんぞく

世界大百科事典(旧版)内のマチン属の言及

【マチン】より

…硝酸ストリキニーネは有名な薬物であるが,殺鼠(さつそ),殺虫にも利用され,ときには殺人にまで用いられた。 マチン属Strychnosは熱帯域に200種ほどもあり,マチンと同様に有毒で薬用や矢毒に利用される種や,無毒で果実が食用になる種がある。【堀田 満】【新田 あや】。…

※「マチン属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む