まどろっこしい(読み)マドロッコシイ

AIによる「まどろっこしい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「まどろっこしい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

手間のかかる複雑な手続き

  • この申請はまどろっこしい流れで時間がかかりすぎる。
  • 書類一つ取っても、そのまどろっこしい要求に頭を悩ます。
  • 新しいシステムはまどろっこしいと社員から不満が出ている。
  • 海外での手続きは特にまどろっこしいことが多い。

伝え方が回りくどい

  • 彼の説明はいつもまどろっこしいので理解しづらい。
  • そのまどろっこしい話し方では要点が見えてこない。
  • もっとシンプルに、まどろっこしい部分を省いてほしい。

無駄が多く長い会話

  • そのまどろっこしい会話は聞いていて疲れる。
  • 話がまどろっこしいと、重要な情報を見落としがちだ。
  • 時間がないので、まどろっこしい議論は避けたい。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む