すべて 

マナッサの屠殺者(読み)まなっさのとさつしゃ

世界大百科事典(旧版)内のマナッサの屠殺者の言及

【デンプシー】より

…以後26年にG.タニーの挑戦を受け,10ラウンドを判定で敗れるまで,7年間ヘビー級の王座を守った。身長187cm,体重84~87kg,執拗な攻撃と強烈なパンチで,〈マナッサの屠殺者〉と呼ばれて人気を呼び,1921年カルパンティエ(フランス)との防衛戦は,入場料売上げ100万ドル突破の新記録を作った。27年タニーとのリターンマッチで敗れたのを最後に引退を声明したが,31年再びリングに登場,ノンタイトルマッチで32年までの1年間に175人を相手とし,100人をノックアウトしてリング生活を閉じた。…

※「マナッサの屠殺者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む