マハーバイローチャナ(読み)まはーばいろーちゃな

世界大百科事典(旧版)内のマハーバイローチャナの言及

【毘盧遮那仏(毘盧舎那仏)】より

…蓮華蔵世界に住し,《華厳経》や《梵網経》の教主となり,とくに後者においては,無数の釈迦を化現してさまざまに説法するとされ,東大寺大仏のモデルとなった。のち密教では,これにマハーmahā(大きい)をつけたマハーバイローチャナMahāvairocana(大日如来)が《大日経》の教主として,また全存在の根源として信仰されている。【定方 晟】
[図像]
 単独で造形された作例は少ないが,著名な作例としては東大寺大仏がある。…

※「マハーバイローチャナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む