マランタ・レウコネウラ(読み)まらんたれうこねうら

世界大百科事典(旧版)内のマランタ・レウコネウラの言及

【マランタ】より

…多年草で熱帯アメリカに約23種が知られるが,うち数種が観葉植物として栽培されている。多いのはマランタ・レウコネウラM.leuconeura E.Mor.(英名prayer plant)とその変種群である。基本種var.leuconeuraは葉が広楕円形で,中央部と側脈部が青緑色,脈間は黒緑色,全体にビロード状の光沢があり,裏面は淡紅紫色である。…

※「マランタ・レウコネウラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む