マルダーウィージュ・ブン・ジヤール(読み)まるだーうぃーじゅぶんじやーる

世界大百科事典(旧版)内のマルダーウィージュ・ブン・ジヤールの言及

【ジヤール朝】より

…927‐1090年ころ。ダイラム西部のギーラーン地方の族長マルダーウィージュ・ブン・ジヤールMardāwīj b.Ziyār(在位927‐935)が,仕えていたサーマーン朝の総督を倒し,その領地レイ,カズビーン,ザンジャーン,コムを奪って独立した。彼の時代が最盛期で,イスファハーンやハマダーンをも勢力下に置いた。…

※「マルダーウィージュ・ブン・ジヤール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む