マルチプログラミング(読み)まるちぷろぐらみんぐ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「マルチプログラミング」の解説

マルチプログラミング

主記憶上に複数プログラムを置き、それぞれの入出力動作時のCPUの空き時間を利用して他のプログラムを実行し、見かけ上、複数のプログラムを同時に実行する方式のこと。多重プログラミングとも呼ぶ。マルチプログラミングを利用すると、CPUの利用効率を向上できる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android