マルドゥク・アプラ・イッディナ(読み)まるどぅくあぷらいっでぃな

世界大百科事典(旧版)内のマルドゥク・アプラ・イッディナの言及

【メロダクバラダン[2世]】より

…在位,前721‐前710,前703年。正しくはマルドゥク・アプラ・イッディナMarduk‐apla‐iddina。当時のアッシリアはメソポタミア全域に支配を及ぼすほどになっていたが,メロダクバラダンはティグラトピレセル3世(在位,前744‐前727)の治世の終りころからアッシリアを悩ますカルデア人の有力首長としてアッシリア側史料に現れる。…

※「マルドゥク・アプラ・イッディナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む