マルヒナガイ(読み)まるひながい

世界大百科事典(旧版)内のマルヒナガイの言及

【カガミガイ(鏡貝)】より

…大きい内湾に多く,砂中にいるのを指先でさがしてとり,肉を食べるが硬い。この種に似て殻表に淡褐色の放射帯のあるのはマルヒナガイP.troscheliで,房総半島から九州に分布する。またヒナガイDosinorbis bilunulataもこの種に似るがさらに扁平。…

※「マルヒナガイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む