世界大百科事典(旧版)内のマレンヌの言及
【ポアトゥー】より
…こうした停滞ないし衰退傾向のなかで,わずかに活気を呈しているのは大西洋岸での漁業であり,とくに近年ではカキ,ムール貝の養殖業が発展を示している。マレンヌMarennesはその中心である。ラ・ロシェルは漁業の中心地であり,また1973年以降はヨット・レースの主催地となって,夏の観光地としても発展している。…
※「マレンヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...