まわり対偶(読み)まわりたいぐう

世界大百科事典(旧版)内のまわり対偶の言及

【リンク装置】より

…動力機械や作業機械では回転運動と直線往復運動との変換が必要な場合が多いが,ワットの蒸気機関以来,この種の運動変換にはリンク装置が広く利用されている。
[四節回転機構]
 リンク装置のもっとも基本的なものは,4本のリンクが四つのピン結合(軸と軸受からなる回転自由な結合で,まわり対偶という)によって連鎖(チェーン)を構成しているもので,四節回転機構と呼ばれる。この機構では一つのリンクを固定し,もう一つのリンクにある動きを与えると,残りの二つのリンクの動きは定まったものとなる。…

※「まわり対偶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む