マングワト族(読み)まんぐわとぞく

世界大百科事典(旧版)内のマングワト族の言及

【ツワナ族】より

… ツワナ族は17世紀中ごろに,北方より移住を行い,先住民であったサン族をカラハリ砂漠に追いやった。ツワナ族の内部はマングワト族,ヌグワケツェ族,クウェナ族,クガトゥラ族,マレテ族,バロロン族,トロクワ族など,八つの部族に分かれていて,おのおの首長が治めている。19世紀に入り,南からズールー王国が勢力を伸ばしてきたのに対抗し,マングワト族の首長カーマ3世が各部族を統合し,ツワナ王国を形成した。…

※「マングワト族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む