マンシップ,P.(読み)まんしっぷ

世界大百科事典(旧版)内のマンシップ,P.の言及

【アメリカ美術】より

…19世紀末ごろにはA.セント・ゴーデンス,フレンチDaniel Chester French(1850‐1931)などのアカデミックな自然主義が台頭し,一方では西部の生活(インディアン,カウボーイ)を主題にしたレミントンFrederic Remington(1861‐1909),ラッセルCharles Marion Russell(1864‐1926)なども活動した。ヨーロッパのモダニズムと対応する彫刻が現れるのは20世紀に入ってからで,ネーデルマンElie Nadelman(1882‐1946),ラシェーズGaston Lachaise(1882‐1935),マンシップPaul Manship(1885‐1966)らの出現以降のことである。抽象彫刻が生まれたのは1930年代のスミスTony Smith(1912‐ )やA.コールダーらの活動からで,L.ネベルソン,イサム・ノグチなどがそれに続く。…

※「マンシップ,P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む