マンチャム,J.(読み)まんちゃむ

世界大百科事典(旧版)内のマンチャム,J.の言及

【セーシェル】より

…72年セーシェル諸島に独自の行政審議会,立法審議会が設置され,1903年にはイギリスの直轄植民地となり総督が置かれた。第2次大戦後,70年の制憲会議を経て,セーシェル民主党(SDP)党首マンチャムJames Manchamが自治政府の首相になった。しかし国連は選挙を実施せず任命によったこの措置に反対し,イギリスからの完全独立を主張する社会主義的なセーシェル人民連合党(SPUP)のルネFrance Albert Renéを支持した。…

※「マンチャム,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む