マーカスフィスター(その他表記)Marcus Pfister

現代外国人名録2016 「マーカスフィスター」の解説

マーカス フィスター
Marcus Pfister

職業・肩書
グラフィックアーティスト,絵本作家

国籍
スイス

生年月日
1960年

出生地
ベルン

受賞
クリストファー賞(米国)「にじいろのさかな」,ボローニャ国際児童図書展エルバ賞(イタリア)〔1993年〕「にじいろのさかな」

経歴
ベルンの芸術工芸学校創作コース予科に学んだ後、グラフィック・アーティストの見習いとして、1981〜83年チューリヒで働く。その後、カナダ、米国、メキシコに滞在し、帰国後グラフィックアートの世界に戻った。’86年絵本作家としてデビュー。’92年の絵本「にじいろのさかな」は、’93年イタリアのボローニャ国際児童図書展でエルバ賞を受賞し、全世界で大ヒットした。’95年同作品の日本語版発売を記念して来日。邦訳絵本に「リトルアウルはきょうもおねぼう」「ちびっこのペンギンピート」「ペンギンピートのおともだち」「パパになったペンギンピート」「うさぎのホッパー」「はるをさがしに」「イースターバニーになりたいな」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む