マーシャル語(読み)まーしゃるご

世界大百科事典(旧版)内のマーシャル語の言及

【オセアニア語派】より

… ミクロネシア諸語(いわゆるミクロネシア地域に行われる言語の意。以下,メラネシア諸語,ポリネシア諸語も同様)では,ギルバート語,マーシャル語,ナウル語,トラック語,ポナペ語など十数の言語がこのオセアニア語派に属するが,チャモロ語(マリアナ諸島),パラウ語,ヤップ語はインドネシア語派に属する。メラネシア諸語では,モトゥ語(ポート・モレスビー周辺),トライ語(ラバウル周辺),ハリア語(ブーゲンビル島),南エファテ語(バヌアツ共和国ポートビラ周辺),デフ語(ローヤルティ諸島リフ島),フィジー語Fijianなど数百の言語がやはりこの語派に属するが,ニューギニア島の内陸部と南岸部に分布する多くの言語はアウストロネシア語族にも属さない。…

※「マーシャル語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む