ミサイル関連技術輸出規制(読み)ミサイルカンレンギジュツユシュツキセイ(その他表記)Missile Technology Control Regime

知恵蔵 の解説

ミサイル関連技術輸出規制

ミサイル本体と関連品目・技術の輸出を規制する国際的枠組み。兵器拡散の危険が高まる中で、1987年発足。当初核ミサイルのみを規制対象としたが93年、化学・生物兵器用ミサイルも含めた。共通ガイドラインと規制対象リストに基づき参加国が国内法令で輸出管理を実施。国際法と異なり、ガイドラインに法的拘束力はない。米国は、国内法で違反国に対する制裁規定、非加盟国である中国や北朝鮮との交渉でガイドライン順守を要求してきた。

(坂本義和 東京大学名誉教授 / 中村研一 北海道大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む