ミズアオシロチョウ(読み)みずあおしろちょう

世界大百科事典(旧版)内のミズアオシロチョウの言及

【ウラナミシロチョウ】より

…秋型は裏面前・後翅中室に環状紋をもつが,夏型にはない。このため,1953年秋,九州で飼育によって同種と確認されるまで秋型はミズアオシロチョウの名で別種扱いされていた。近似種にギンモンウスキチョウC.pomonaがあるが,黄みが強く大型で,裏面の波模様がないなどで容易に区別できる。…

※「ミズアオシロチョウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む