ミズトンボ属(読み)みずとんぼぞく

世界大百科事典(旧版)内のミズトンボ属の言及

【サギソウ】より

…また,宅地造成などで生育地そのものが破壊された例も多い。 サギソウの属するミズトンボ属Habenaria(英名fringed orchis)は球形の塊根,裸出した粘着体,左右に分かれた柱頭などで特徴づけられ,熱帯を中心に約500種ほどが報告されている。日本には10種ほどがある。…

※「ミズトンボ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む