ミツカドパイプウニ(読み)みつかどぱいぷうに

世界大百科事典(旧版)内のミツカドパイプウニの言及

【パイプウニ】より

…とげが太いので中をくり抜いてパイプにしたり,貝殻とともに飾物の一部に用いたり,のれんなどいろいろな細工物に用いられている。 近縁種のミツカドパイプウニH.trigonariusは,小笠原諸島のサンゴ礁ではごくふつうに見られ,とげを含めると直径は30cmにもなる。とげは赤褐色で,やや細くて長く,三つ角の名のように元のほうから三稜形になっている。…

※「ミツカドパイプウニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android