ミッドランド高地(読み)みっどらんどこうち

世界大百科事典(旧版)内のミッドランド高地の言及

【イギリス】より

…このほかこの地域には,チェビオット丘陵,カンブリア山脈(レーク・ディストリクト)などの高地,ランカシャー・チェシャー平野,ヨーク川・トレント川河谷平野などの低地が含まれる。(5)ミッドランド高地 セバーン川,トレント川水系によって浸食される丘陵地帯で,三畳紀の砂岩が中心。(6)ウェールズ山地 中部・北部を占めるカンブリア山地は古生代前期の堆積岩からなり,カレドニア造山運動による褶曲の影響を受けているが,南部はアルモリカ造山運動によって形成された東西の走行をもつ変成岩の山地である。…

※「ミッドランド高地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む