世界大百科事典(旧版)内のみなし規定の言及
【擬制】より
…たとえば民事訴訟法159条の擬制自白や民事執行法173条の意思表示の擬制の制度などは,その例である。また,失踪者を死亡したものとみなし(民法31条),婚姻した未成年者を成年とみなし(同法753条),電気を財物とみなす(刑法245条)などのいわゆる〈みなし規定〉も,この意味での擬制といえよう。【桂木 隆夫】。…
※「みなし規定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...