世界大百科事典(旧版)内のミフルダートカルトの言及
【ニサ】より
…パルティアの最初の都市として建設され,中世にはホラズムの主要都市のひとつとなった。ややおいて古ニサ(古名ミフルダートカルト)と新ニサとにわかれている。後者は練り土を内核にして泥煉瓦で外装した市壁をもつ五角形平面の都市で,外に郊区をもつ。…
※「ミフルダートカルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…パルティアの最初の都市として建設され,中世にはホラズムの主要都市のひとつとなった。ややおいて古ニサ(古名ミフルダートカルト)と新ニサとにわかれている。後者は練り土を内核にして泥煉瓦で外装した市壁をもつ五角形平面の都市で,外に郊区をもつ。…
※「ミフルダートカルト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...