ミヤマカンスゲ

世界大百科事典(旧版)内のミヤマカンスゲの言及

【スゲ(菅)】より

…このスゲは高さ70cmくらい,葉の裏面が粉白色で,日本からヒマラヤまで分布する。乾いた林下には鱗片が濃い紫褐色で美しいヒカゲスゲC.lanceolata Boottや,東京・池上の本門寺にちなむホンモンジスゲC.pisiformis Boott,山地の広葉樹林下には美しいタマツリスゲC.filipes Fr.et Sav.,ミヤマカンスゲC.dolichostachya Hayata ssp.glaberrima T.Koyama等が見られる。 海岸のスゲとしては,カンスゲを一段と大きくしたようなオニヒゲスゲC.wahuensis C.A.Meyer ssp.robusta (Fr.et Sav.) T.Koyamaがハワイから日本,台湾まで分布する。…

※「ミヤマカンスゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む