世界大百科事典(旧版)内のミヤマトウキの言及
【トウキ(当帰)】より
…果実は楕円形,広い翼のある2個の分果に分かれる。変異が多く,本州中部以北や北海道の山に自生するものはミヤマトウキ,一名イワテトウキと呼ばれる。根を湯通しして乾かしたものを生薬では当帰と呼ぶ。…
※「ミヤマトウキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...