ミュラー,R.(読み)みゅらー

世界大百科事典(旧版)内のミュラー,R.の言及

【ドイツ革命】より

… ロシアに革命が勃発したこの1917年は,ドイツでも大衆行動が大戦下最初の高揚を見せた年となった。4月のベルリンの軍需工場を中心に食糧配給の削減に反対して起こったストライキでその中心となったのは,旋盤工R.ミュラーの周囲に結集した金属労働組合の工場代表者・職場委員たちから成る,独立社会民主党系の革命的オプロイテrevolutionäre Obleuteであった。続いて夏には,水兵たちの間に,同党とも一定の関連をもちつつ,各艦の糧食委員会を中心として,平和と待遇の改善を求める運動が広がった。…

※「ミュラー,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む