ミリタリーパトロール(読み)みりたりーぱとろーる

世界大百科事典(旧版)内のミリタリーパトロールの言及

【バイアスロン】より

…オリンピックでは,男子が20km個人,10kmスプリント,リレー(4人×7.5km),女子が15km個人,7.5kmスプリント,リレー(4人×7.5km)の各3種目が行われる。
[歴史]
 冬のヨーロッパの狩猟活動や軍隊訓練,パトロールがスポーツ化したものといわれているが,1924年の第1回冬季オリンピック(フランスのシャモニー)では,〈ミリタリーパトロール〉の名称で距離スキーと射撃のデモンストレーションが行われている。バイアスロンの名称のもとに競技が確立したのは50年代初めで,58年にはオーストリアのザールフェルデンで第1回世界選手権が行われた。…

※「ミリタリーパトロール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む