ミントネット(読み)みんとねっと

世界大百科事典(旧版)内のミントネットの言及

【バレーボール】より

…そこで,インドに起源をもつミントンmintonというゲームを下敷きにして,ネットを境に素手で小さくて軽いボールを打ち合う形式のゲームを考え出した。当初,モーガンはこのゲームをミントネットmintonette(ミントンのようなゲーム)と名付けたが,〈ボールが床につかないうちに打ち返すvolley(テニスのボレーと同じ意味)が応酬する〉ゲームだからと,1896年に名称をバレー・ボールvolley ballに変えた。1952年に今日のようにvolleyballという一語となった。…

※「ミントネット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む