むかわ竜(読み)ムカワリュウ

知恵蔵mini 「むかわ竜」の解説

むかわ竜

北海道むかわ町穂別の地層化石が発見された、ハドロサウルス科エドモントサウルス類の恐竜通称。骨の特徴から新属新種の可能性が高いとされる。化石は2003年に約7200万年前(白亜紀後期)の地層で見つかった。全身の80パーセント以上の骨が確認されており、国内最大の全身骨格恐竜であるとされている。推定全長約8メートル。

(2019-6-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む