ムガト・イスカンダル・シャー(読み)むがといすかんだるしゃー

世界大百科事典(旧版)内のムガト・イスカンダル・シャーの言及

【ムラカ王国】より

…パラメシュバラは鄭和の遠征隊の存在を頼んでタイから独立して明の朝貢国になり,永楽帝から満剌加(マラカ)国王に封ぜられた。 パラメシュバラの後を継いだムガト・イスカンダル・シャーMegat Iskandar Shah(在位1414ころ‐19ころ)は初めてイスラムに改宗した王であり,その名前からすると宮廷の周辺にはインド・西アジア出身の人々が多かったものと考えられる。しかしイスラムはまだ王族,貴族,外国人の間だけで信仰されていたようである。…

※「ムガト・イスカンダル・シャー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む