ムニンツツジ(読み)むにんつつじ

世界大百科事典(旧版)内のムニンツツジの言及

【ツツジ(躑躅)】より

…モチツツジ類は花も葉も大型で,若枝や花柄に粘毛のあるものが多い。静岡県以西,四国にモチツツジR.macrosepalum Maxim.(イラスト),中国地方,四国,九州にキシツツジR.ripense Makino(イラスト,対馬にチョウセンヤマツツジR.yedoense Maxim.,奄美大島から沖縄本島にケラマツツジR.scabrum D.Don(イラスト),八重山諸島にサキシマツツジR.amanoi Ohwi,小笠原の父島にムニンツツジR.boninense Nakaiがある。【山崎 敬】
[園芸品種]
 ツツジの花にはバラやボタンの花のような豪華さはないが,庶民的で親しみのもてるかれんさがある。…

※「ムニンツツジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android