ムハンマド・ブン・アリー・アッサヌーシー(読み)むはんまどぶんありーあっさぬーしー

世界大百科事典(旧版)内のムハンマド・ブン・アリー・アッサヌーシーの言及

【サヌーシー派】より

…リビアを中心に北アフリカに拡大したイスラム神秘主義教団。アルジェリアのムスタガーニム近在の出身で,フェス,チュニス,カイロなど北アフリカ各地を遊学した後,メッカでアフマド・ブン・イドリースAḥmad b.Idrīs(?‐1837)の感化を受けたムハンマド・ブン・アリー・アッサヌーシーMuḥammad b.‘Alī al‐Sanūsī(1791‐1859)により,1837年メッカで創設された。40年代以降,本拠をリビアに移し,ジャグブーブやクフラ・オアシスを中心にサハラ一帯のオアシスにザーウィヤ(修道場)群を設立,周囲のフランス,ムハンマド・アリー朝,オスマン帝国,イギリスの諸勢力と対峙し,1911年以降はイタリアのリビア支配に対して持続的抵抗を組織した。…

※「ムハンマド・ブン・アリー・アッサヌーシー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android