ムルングシ宣言(読み)むるんぐしせんげん

世界大百科事典(旧版)内のムルングシ宣言の言及

【ザンビア】より

… このような経済的危機に直面した内陸国ザンビアは国家の介入を強める一連の経済改革を実施した。まず1968年4月には〈ムルングシ宣言〉によって,外資系25社に対し国営産業開発公社(INDECO)が株式の51%を取得し,同時に外国企業の本国送金を制限した。またインド人を中心とする非ザンビア人への商業許可証の発給を制限し,商業面でのザンビア人化をはかった。…

※「ムルングシ宣言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む